「ラ」行 が好きな清水先生

 

「輝夜姫」読んでいて。なんか、似た名前多いと思ったんですよね。
「サットン」と「さとし」。「ミラー」と「みどり 」。
まあ、ドナーと本体は意図的にやっているとしても。
『秘密1999』にも、「ロス」って出てくるけど、
由だって、「リンドロス」だよなぁ。
 
そうこうして考えているうちに。
私が見ていて、気づいた、清水作品の名前の法則。
 
「なんか、「行」の付く名前が異様に多い」。
 
 
清水作品は徹底的に調べないと気のすまない私、洗いあげました。
 
まず清水先生の名前は「イコ」。ここから来ているのかな。
 
はじめに『輝夜姫』、は・・・。
「おかだ・あき」「ゆい・んどす」「まつざわ・みど
・・・まゆは違うとして・・・
「みー」に、「じゅあん・どもん」「どん・べみー」「しーど9世」
「ひき・しゅとん」「かつ」「まも」「ゆーー・ばばーにん」
・ぎょくい」「しゅんん」「こうきし」
 
・・・すごすぎるぞ、この人口密度。
 
 
『月の子』は・・・「てぃと」「ぎ」「た」「あーと・がい
「ほー」「のえ」 「せい」「さ」「みラルだ」
「ぱめ」「あてむざいこふ」・・・。ちょっとひかえめ?
 
『JACK&ELENA』は。
「えな・くもう゛ぁ」「じゃっく・ないじぇ」「いす」「てんゅう」
ルルぶ」「しゅま」「せつねわ」
「かう」「ぷしぇあ」「かいん・えどべ
(このころは、「」の方が多かった?)
 
 
ふつう、行って、こんなにでてこないよね。
書いてないけど、短編も「」が付く名前が異様に多い。
 
『清水玲子の韻(いん)』の秘密。
 
・「行」が多い
・「」が多い。(初期作品。)
 
結論、これでいいのかな?

2001.1/18

 

  TOP HOME

 

Copyright:(C) 2001 夜子,All Rights Reserved.