「青と蒼」。
この言葉は、うちのサイトの10万hitのお祝いに
風月春日さんが下さったイラストに
そえられたタイトルです。
このタイトルと薪さんのイラストを見ているうち、
もちろん「青」は青木さんをさすのだろうけれど、
この「蒼」って鈴木さんのことかな?
そう思った瞬間、いろんな思いが私の体を巡った。
「鈴木」の「鈴」。
この漢字は、清水先生の名前の「玲」と、
音が同じで部首がわずか違うだけ。
以前、『秘密・岡部編』で、「瑛(あきら)」君という子がでてきて、
改めてそう感じたが、
(『輝夜姫』の)「晶」=「玲(あきら)」、「玉鈴」の「鈴」=「玲」
からではないかと、ずっと思っていた。
「(『輝夜姫』の)「守」が「鈴木(由里)」なのに、
何でまた「鈴木(克洋)」だったのだろう?」
不覚にも、「守=鈴木」は失念していた私、ランキング(か対決投票)
で教えて下さるまで気付かなかったのだけれど。
「きっと「鈴」という字は清水先生にとって特別な漢字なのでは?」
と思えてきたのです。
鈴木さんも、清水先生の分身のひとつだと。
(すいません、清水先生と連絡を取っているわけではないので、
私の一方的な妄想です。)
そして。「鈴」や「玲」って、音感からも、漢字の意味からも、
青系のような気がしません? ひんやりと冷たく、
凛とした。
私にとって、薪さんは、氷のように鋭く、厳しい、透明な青です。
キレイで、残酷で、闇で、でも救いの光。
むしろ青木さんが緑。でも、緑も青に属するとも言われますよね。
清水作品は、闇の青、光の青、両方に属すると思う。
哀しみの、悲しみの青、切ない青、透明な青。
冷たい青、喪失の青、孤独の青、残酷な青、絶望の青、水の、月の青。
そして守りの、癒しの、救いの青。
いろんな青に守られている清水作品。
この絵を見て、最近考えたことが形になった。
守るは縛ることかもしれない。
縛ることに見えて、守られているのかもしれない。
でもたとえ縛ることであっても、
それによって哀しみがうまれても、
守ることはきっと、その人を救うことが出来るのではないか。
それが、鈴木の本質。
哀しみに包まれていたとしても、まぎれもなく、
薪さんは鈴木さんに、守られていたのだ、
青木さんと出会うまでは。
そして、今もどこかで、青木さんと薪さんは、お互いに、
守りあっているのでしょうね。
大事なところで薪さんをおそれない、ゆずらないからこそ、
薪さんは青木さんに救われているところもあるはず。
鈴木さんの罪も、あやまちも全部描いた上で、それでもなお、
こんなにも愛される「鈴木克洋」というキャラが生まれたことに、
出会えたことに、感謝します。
春日さん、ステキなイラストありがとうございます。
すごいうれしかったです。
感謝の気持ちを込めて、この文をおくります。
(そして、カン違いしていたらごめんなさい。)
このイラストは風月春日さんに、私のサイトの10万hitのお祝いに、
頂いたイラストです。勝手にお持ち帰りしないでください。
風月春日さんのサイト「銀と水の花」はこちら。
(2006.4/6) |